20年前の私たちです。小さな船に帆をいっぱい張って。
前に進めてくれたのは”ひたむきの風“
そして今、とても楽しい一つの島にたどり着きました。
支えてくださったお客様。そして素晴らしい仲間たちに感謝。
小さな船も一回り大きくなりました。
これから目指すは新大陸。
きっとワクワクするような宝物が待っているでしょう。
企業理念・ご挨拶
私たちは人事給与という限られた領域でのアウトソーサーです。
昨年度は年末調整業務において98万件という前人未踏の処理数を達成しました。“儲からない”“市場が小さい”と言われたニッチな市場で鉱脈を発見したのです。それにはお客様の課題を解決する最適解を「探す」。そして深く「耕す」。
さらにノウハウ、技術として「極める」。とことん極めたノウハウ、技術を「形」にする。この繰り返しこそがお客様の価値として認められたのです。
では、これからの未来、私たちはお客様の価値創造にどのように貢献できるでしょうか。企業がアウトソーシングを利用する目的は「コスト削減」「専門性の向上」「本業への集中」です。これら全て「効率化」や「生産性向上」が利益につながると考えられているからに他なりません。今日まで私たちもお客様の望むこれらの目的にいかにお応えするかを追求してきました。「単純で専門性の低い業務を、安価で無理が通せて使い勝手がいいアウトソーサー」こそ価値があったのです。そしてそれが「業界の常識」だったのです。
私たちはこの「業界の常識」なるものに疑問を持ちました。何か大切なものが欠落していないかと。コスト削減や効率化そしてカイゼンは日本企業のお家芸です。これからも大切です。しかし私たちはこの積み上げた日本企業のお家芸に「人間らしい幸せを追求」を加えることが利益を生む根源になると信じています。近い将来、多くの仕事がAIに取って替わられるでしょう。その時にどれだけの人が幸せを感じて生きているでしょう。私たちはこの「幸せ感」こそこれからのお客様に提供する最も重要な価値であると考えています。日々の小さな幸せです。
私たちは未来に向けての第一歩を歩みだしました。これまでのお客様のストレスを和らげるアウトソーサーではありません。ストレスを和らげるのはあくまでも手段の一つに過ぎないのです。その先にある「幸せ感」の実現こそ私たちの求める企業価値です。今までのように課題の最適解を「探す」のではなく「創る」ことこそ成長のカギであると思います。まず、私たちから始めます。感性豊かな人材が育ち、人間らしい幸せを求め、多様性に富む組織を目指します。そして常識という枠を取り払い、業界の流れを変えたいと考えています。
これからも謙虚さと好奇心を失わずしたたかに歩んでいきます。
一対のデスク
二台のパソコン
三人のスタッフ
四人掛けの会議テーブル
五社の取引先
六坪のオフィス
七転び
八起の覚悟
九(苦)労は楽しむ
十年後の夢を追う



Management policy
質実と誠実を旨とし
決しておごらず
決して卑屈にならず
いつも夢と愛にあふれ
誇りと高き目標を持ち
ある者は技術を磨き
ある者は市場を拓き
ある者は顧客の声に耳を傾ける
その日々の小さな努力
その日々のチームワーク
それこそが顧客の期待に応える
基本であり
私たちの幸福を物心両面で
かなえることである
森作まみ


